Q. 電気毛布とはどうちがうの?
A. 電気毛布はニクロム線による発熱ですが、この敷ふとんは特殊カーボンの面状発熱体からの遠赤外線によるものです。遠赤外線は波長が長く、皮膚の深部まで届くことにより芯からあたたまり、冷めにくくなります。 ちょうど沸かし湯のお風呂と温泉のお風呂にはいったあとの感じの違いがあります。
Q. 電気毛布といっしょに使えるの?
A. ほかの電気製品との併用は避けてください。なお、温熱治療にあたっては、羽毛ふとんとの併用がとくに効果的です。うすめの羽毛ふとんでも十分にあたたかくなりますので、身体にも負担が少なくなります。真冬はおやすみになる1時間前くらいから、温熱のスイッチを「強」にして羽毛ふとんを暖めておくのがベストです。そのあとは「弱」か、電位に切り替えてお使いいただくといいでしょう。
Q. 夏でも使えるの?
A. 冷え性の方では夏の間も温熱の「弱」でお使いになられる方もいます。一般には電位治療のほうで使われるといいでしょう。こちらでも体調を改善する効果がありますし、発熱をともなわないため暑くなく、また電気代もほとんどかかりません。コントローラーを抜いて電気をつかわずに使っていただいてもけっこうです。それだけでも中芯の凹凸プロファイルによる指圧、体圧分散効果があります。
Q. 必ず身体の調子がよくなるの?
A. 家庭用電気治療器としてその効能を認可されていますが、人によって効果の出方は同じではありません。まずは、継続してお使いいただくことが肝心です。また、電位治療中は人によっては最初のうち一時的に湯あたりに似た症状になることがありますが、その場合は1〜2日治療を休めばその後は快適にお使いいたただけるようになります。
なお、定格・仕様のページの「治療上のご注意」でご説明していますが、身体の状態によってはご使用を控えていただく場合がありますのでご注意ください。
Q. どのくらい使えるの?
A. 5年程度がひとつの目安です。ただ、これは電気製品としての寿命ではなく、ふとん本体のへたり具合からみた目安です。個人差がありますので、ふとんのへたりが少なければ10年程度お使いになっている方もいます。また、へたってもこの上にパットなど敷けば寝心地よく、効果も変わらず使えます。(ボディドクターのパットなどを上に敷くのもおすすめです)
Q. 製品保証はあるの?
A. 家電製品と同じく、正常な使用状態で故障した場合は1年間の無料修理の保証がありまが、それ以外に当店の保証が3年付きます。保証書はありませんが購入履歴で管理していますので、その間に電気的な故障がありましたら無償で修理させていただきます。
(コントローラの紛失や敷きふとんのへたりなどは保証の対応外です)
取扱いでご不明な点やトラブルがありましたら、いつでも当店にお問い合わせください。
Q. 特殊カーボン面状発熱体って?
A. 健康敷ふとんは、温熱・電位治療するための「特殊カーボン面状発熱体」を、下図のようにウレタンや羊毛などの通常の敷ふとんで使用される素材でサンドして作られています。
では、「特殊カーボン面状発熱体」とはどういったものなのか?店主が工場で取材してきたのでご紹介します。
製造元:テクノエレメント株式会社
|